中卒以上ならネイルスクールに入れる
ネイルスクールは大学や短大などの教育機関ではなく、カルチャースクールの扱いとなっています。教育機関であれば学歴が問われますが、カルチャースクールとなると学歴はあまり関係ないように思えますね。
私の通ったネイルスクールでは、中卒以上の方でなければ入学出来ませんでした。
詳しい理由は明記されていませんでしたが、ネイルケアやネイルアートを施すには専門的な道具を扱わなければなりませんし、爪の構造や爪の病気、衛生面を理解して施術しなければならないので、中学生や小学生には正直難しいです。
またネイルスクールは高額な費用がかかりますので、小中学生にそれだけのお金を捻出出来るかと言えば大いに疑問です。
もちろん未成年者の場合は入学に親の承諾が必要ですが、小中学生が大人に混ざってネイルの勉強をするのは違和感を覚えます。
逆に言うと中卒以上、つまり義務教育を終えた方で親御さんの承諾が取れていればネイルスクールで勉強が出来るわけです。
高校生でも条件が揃えば(親や学校の承諾)スクールで学べるのが大きなメリットです。
土日や放課後にスクールに通う
私がネイルスクールに通っていた時はOLをしていました。
仕事がお休みの土日を使って授業を受けていたので、卒業するまでに1年かかりました。
習い事の感覚で通っているのであれば、週1~2回のペースが一番無理がなかったように思います。
長期間スクールに通うデメリットは交通費です。定期的に移動しなければならないので、自宅から遠く離れたスクールでは交通費がかなりの負担になります。
出来るだけ自宅から近いスクールを選ぶと良いですよ。数日で終わる講習会ではないので、長期間通っても耐えられるだけの金銭的・時間的余裕がないと難しいです。
高校生や大学生など学生の場合は、放課後など空いた時間に通う事も出来ます。
ただ授業が終わるとかなり遅い時間になるので、親御さんに迎えに来てもらうなどご家族の協力も必要でしょう。